第九は私のライフワークです。その始まりを作ってくれたのは山口県。育ててくれたのも山口県。確実に広がっていて、大きく進化しています。
今回、真夏の第九を執り仕切るのは、昨年秋にリサイタルを大成功させた地元宇部の音楽シーンで活躍するソプラノ佐藤華純さん。ご自身が率いる合唱団とともに、大きな勝負に打って出ました。
山口の人間というのは、怖いもの知らずなのか、野心家なのか、とにかく大胆です。お江戸の人間なら尻込みするようなことに手を出し、それを成功させるのだからたいしたものです。思えば、これまでも山口県で数々の無謀に付き合いましたが、何とかなるという点で信頼できるのも山口県民かもしれません。
というわけで、今回も大風呂敷広げてますが、何とかなるどころか大成功するでしょう。神田先生よろしくと頭を下げられたからには、私も本気出してキャスト集めました。
この豪華キャストは、限りない柔軟性を持っています。第九だけサラッと歌ってお帰りいただくというにはもったいない!そこで、前半はヴェルディ「椿姫」をコンサート形式のハイライトでお届けすることになりました。
あまり無理しないでね、軽くでいいからねとセーブモードで進めていたのですが、ヴィオレッタ役の清水理恵さんは、ち、ちょっと、そこまでやったらほぼフルヴィオレッタじゃないの?というくらいたくさん歌ってくださることに。男性陣のアリアやデュエットもあり、かなりの見応え聞き応えです。
本来なら、佐藤華純さんにもたくさんのスポットを当てたいところですが、自分が目立つよりも合唱団をきちんとまとめたいので、今回の花は理恵先生にと、これまたトゥーランドットのリウのような奥ゆかしさ。もちろん、負担は大きくないまでもちゃんと花を持たせます。
こうしてそれぞれが立場を踏まえて、お客様の満足を第一に動いてくれています。
第九も椿姫も神田将のひとりオーケストラand弾き振りです。どうぞお楽しみに!
真夏のVIVA!音楽祭〜オペラと第九〜
【第一部】ヴェルディ作曲 オペラ『椿姫』ハイライト ガラコンサート
【第二部】ベートーヴェン作曲 交響曲 第九番 第四楽章『歓喜の歌」
<出演>
真夏の第九合唱団
エレクトーン・総合プロデュース/神田 将 Yuki Kanda
ソプラノ/清水理恵 Rie Simizu
ソプラノ/佐藤 華純 Kazumi Sato
テノール/澤原 行正 Takamasa Sawahara
バリトン/今井 俊輔 Shunsuke Imai
【日時】2025年8月10日(日)開場13:00 開演14:00
【チケット料金】(全席指定)
20歳以上・・・・・4500円
15歳~20歳未満・・1000円
15歳未満・・・・500円
チケット区分の年齢は2025年8月9日時点。
8月は会場の空調の関係で一階席のみの利用になります。
子どもファミリー席エリアを設けます。
【前売り券発売期間】2025年4月6日(日)~2025年8月9日(土)
当日券は各チケット500円増
【場所】渡辺翁記念会館(宇部市朝日町8-1)
【チケット取り扱い】
- 宇部市文化創造財団●ヒストリア宇部●エフエムきらら
- 山口市民会館 ●所付市地域交流センターアスビラート
- 周南市文化会館 ●スターピアくだまつ
- Music Office VIVA! Vivace
(お問合せ Tel.070-7560-8772 電話またはショートメール)
【主催】 Music Office VIVA!Vivace(ビバ!ビバーチェ)
【協力】「真夏の第九」プロジェクトチーム
【後援】宇部市・宇部市教育委員会・宇部市文化創造財団・宇部日報社・エフエムきらら