北京の試練

今回、北京での演奏は、ひとつの試練でもありました。

まず、演奏環境が特殊だったこと。

演奏会であれば音楽が主ですが、今回のイベントの主は別にあって、音楽は余興に過ぎません。

通常、このような条件下での演奏は引き受けませんが、以前からやってみたいと思っていたことができそうだったので、北京に出向くことにしました。

お客様は、別の目的で招かれた、美意識がきわめて高く、流行に敏感な人々。

何のアナウンスもなく、やおら演奏が始まる。

見知らぬ外国人が、何やら不思議な楽器で、ファッショナブルではない音楽作品を奏でているという図。

つまり先入観もない、ありがたみを持たせる饒舌な紹介もない、まったくもってニュートラルな環境で、エレクトーン演奏がどのように受け止められるのか、それを確かめたかったのです。

P1010603s

割れんばかりの拍手に迎えられることに慣れきっていると、無関心で冷ややかな視線を向けられるだけで、うろたえてしまいます。

ふだん、お客様にどれだけ力をいただいているかが、身にしみる瞬間でした。

この期待感ゼロの環境で弾き始めるのは、まったく気分のいいものではありません。

とにかく音楽にフォーカスして、いつもと同じように、この場を生きた音でいっぱいにすること。

何か心地よい香りが、どこからともなく漂ってきたような雰囲気になればとイメージしつつ弾き続けたのですが、結局、お客様が100パーセントの関心をこちらに向けてくれることはありませんでした。

ちょっとがっかりしながら演奏を終えましたが、あとから幾人かに声を掛けられ、意外にも注意深く耳を傾けてくれていたことを知りました。

ニューヨークから取材に来たという若いエディターからは、「繊細で情感に溢れる音楽に、いつのまにか心を奪われた」と。

こうして、またひとり、音楽で通じ合うことができた。

イメージやキャリアに頼らずとも、私にできることはたくさんある。

それは大きな発見でした。

P1010703s