ハイアット リージェンシー 京都 Deluxe Balcony | |
Hyatt Regency Kyoto |
2008.12.08(月)
|
京都市東山区 |
喜-5
|
|
|
心地よい距離感 | 淀屋橋から京阪電車に乗って京都へ向かった。京阪のダブルデッカー特急は、特別料金不要の車両としては立派に出来ているが、手入れが行き届かないのか、汚れや傷みが目立っている。それでも、ゆったりした座席と、大きな窓からの景色は、ちょっとした旅情をも感じさせてくれる。ただぼんやりと車窓を眺めていたら、枚方を出た辺りから雰囲気が一変した。大阪から京都の文化圏へと移ったことが、街並からも容易に理解出来る。それほど大阪と京都では世界が違う。
ハイアットリージェンシー京都の最寄り駅は京阪の七条駅。駅は地下にあり、案内表示に従って地上に出たまではいいが、どちらの方向に向かって歩けばいいのかわからず、しばらく考え込んでしまった。誰かに尋ねようかとも思ったが、直感で歩くことにした。橋を渡り、山を目指して歩けと本能が言っていた。しばらく歩くと三十三間堂が見えた。ホテルはこの先すぐだ。 ホテルのアプローチから正面玄関を目指すと、そこには見覚えのある男性が立っていた。かつてはパークハイアット東京にいた人で、当時からその仕事ぶりには信頼を置いていた。最初に彼の顔が見られるとは幸先がいい。誰かを見送るとか出迎えるとかしている最中だろうと思ったが、そうではなかった。このヨタヨタと歩いてくる1泊しかしないケチな客を待っていてくれたのだ。 恭しく迎えられると、まずはロビーのソファを勧められ、そこでちょっとした雑談をした。だが、彼がソファを勧めた理由は雑談ではなく、用意している部屋タイプの確認であった。予約はベッド1台の部屋で入れてあったが、ツインでよければよりよい部屋を用意できるというのである。 気軽な一人旅なので、ベッドタイプはどうでも構わないと答えると、フロントの係に合図をしてキーを持ってこさせた。そして、出迎えた彼とフロントの責任者とが揃って部屋まで案内してくれ、そこでサインのみのインルームチェックインを済ませた。館内についての説明を詳しく聞かせてくれるだけでなく、館内外での過ごし方のアドバイスも手馴れている印象だった。 ホテルの敷地に入った瞬間から始まった、この上ないスムーズなサービスは、このホテルのサービス水準の高さを示している。それは、パークハイアット東京が一番輝いていた頃のサービスを思い起こさせるが、総支配人以下、その頃パークハイアットにいた逸材が実際ここに集結している。この洗練は、世界のハイアットでも最高のレベルにあると言えるだろう。 係が退室して、部屋をしみじみと見渡してみる。60平米あるというバルコニー付きのデラックスルームは、ワンルームタイプのジュニアスイート的な雰囲気だ。エントランスを入るとすぐに居室になっており、ホワイエはない。それが少々落ち着かない印象を残しているが、扉を開けると扉そのものが目隠しになる向きに開くので、丸見えになるという心配はなさそう。客室全体の形状は長方形だが、居室とバスルームの壁を斜めに切って、そのグリット線上にデスクやソファを配置することで、シンプルな中にも動きのあるインテリアを実現している。 ベッドは140×200センチサイズが2台。マットレスの厚さは8インチで、ハイアットらしい固めのもの。真っ白でピンと張ったベッドリネンが清潔感を醸しており、ベッドボードの古い和布と間接照明も効果的だ。ベッドの前にはL字型のソファセットと四角いローテーブルがあり、42インチのディスプレイの方を向いている。テレビの下にはDVDプレイヤー、YAMAHAサラウンドシステムも備えているが、テレビをベッドから見るにはやや遠い。 デスクは独立した大型のもので、イスは対面して添えられている。LANは有料で、レターセットはあるが絵葉書はない。エントランス脇にあるミニバーキャビネットには、多数の引き出しが備わり、収納も兼ねている。京都らしく、素敵な茶器セットが用意されているが、コーヒーはない。 照明は、フロアスタンド、ナイトスタンド、リーディングライト、ベッドボード間接、柱裏の間接照明の他、14箇所ものダウンライト設置されており、照明効果は極めて高いが、調光が可能なのはナイトスタンドとフロアスタンドのみしかない。この部屋のカラースキームは、ダークウッドと彩度の低いファブリックを使用し、渋くまとまっており、どちらかというと男性的な印象だ。 窓はバスルームも含め、部屋の横幅一杯に広がるが、天井から梁が60センチ以上も迫っているので、窓際にはやや圧迫感がある。バルコニーは居室側の2箇所から出入り出来る陽になっており、隣室との境は簡単な垣で仕切られている。居室の窓にはハーフミラーシールが貼られているので、日中でもなんとなく薄暗いが、むしろ覗かれちゃまずいバスルームの窓は加工されていない。 そのバスルームにも贅沢な面積を割いている。居室からバスルームへの扉を抜けると、オープンクローゼットと個室になったトイレがあるが、トイレの中は空調が届かず、この季節は寒く感じた。バスエリアには2段のステップを上がる。床、壁ともに天然石で仕上がっており、ドラマチックな雰囲気さえ漂う。 窓際に置かれたフリースタンディングバスタブは、160×100センチサイズ。厚さ4センチのヒバ材で出来ており、乾燥を防ぐために、少し水が張られている。バスタブの深さは50センチで、上から5センチのところに排水口が設けられている。カランのj給湯は超強力。また、天然木のバスタブは湯が冷めるのが遅い。 バスタブの脇にはシャワーのエリアがあるが、仕切りは一切なく、開放感抜群だ。アメニティはちどりやのプロダクツを使用。タオルは3サイズが4枚ずつ備わっている。バスルームの照明は一括のON/OFFのみで、調光は出来ないが、不便は感じなかった。 ホテル内にはスパとフィットネスジムがあり、宿泊客ならジムの利用は無料だが、ロッカーやサウナのエリアを利用する場合は、別途料金が掛かる。スパは2階の連絡通路から別館を延々と行った先にあり、やや遠いのが面倒だったが、レセプションスタッフの対応はとても丁寧で好感度が高かった。 レセプションとロッカーは1階にあるが、トリートメントルームやジムは地下2階にあって、1基しかないエレベータで往復する。男性用の場合、ロッカーの奥には、3つのシャワーブースと6〜7名が利用できるドライサウナが設けられている。ジムは広く、マシンも充実している。 午後、中途半端な時間に腹が減って、「トラットリア セッテ」に入った。表通りからも直接気軽に入れるようになっており、ロックミュージックが流れるカジュアルな雰囲気ながら、古木のぬくもりのある空間だ。ランチタイムは終わっていたので、アラカルトのメニューが差し出された。 オープンキッチンでは、すでにディナータイムの準備が始まっている。ピッツァのかまどが目に入ったので、4種チーズピッツァとスープを注文。すると、「ピッツァは30センチサイズで、結構大きいです。スープはハーフサイズでもご用意できますが」とのアドバイス。その助言に従ってみた。サービスに気取った風はなく、自然体だった。 夕食は「ザ・グリル」を利用してみようかと考えていたが、店の前まで行った際に、激しいジャズのBGMが流れて落ち着かない雰囲気に感じられたので中止。ルームサービスで軽く済ませることにし、ペンネアラビアータとパンナコッタを注文。ペンネは辛めにと頼んだら、後にワゴンを下げに来た際に「辛さはお口に合いましたか?」と尋ねてくるなど、客と積極的にコミュニケーションを取ろうという姿勢が伺える。 朝食は「ザ・グリル」にて6:30より提供している。定食もあるがブッフェもまた充実しており、工夫された盛り付けを見るだけでも楽しく、シェフによるポークハムのカットサービスや卵料理のオーダーも行われている。サービスはよく気が付くので安心だが、カトラリーをテーブルに直置きするスタイルにはやや抵抗がある。 チェックアウトはフロントで行った。「ご滞在はいかがでしたでしょうか」と質問されたので、「京都まで足を延ばした甲斐がありました」と答えた。そして、京都まで来て激しいジャズのBGMは疲れるという印象も伝えた。こうした感想を伝えやすい雰囲気があるというのがいい。総じて快適な滞在だった。 |
|
|
ハイアット リージェンシー 京都(公式サイト) | |
以前のレビューはこちら→ | 060911 |
公開中リスト
| 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 |
| ホテル別リスト | レストラン別リスト | 「楽5」「喜5」ベストコレクション |