別海町交流センター 郊楽苑 Tatami Deluxe |
|
Kou Raku En |
2008.12.01(月)
|
北海道野付郡 |
喜-2
|
|
|
動物たちの町 | 標津町での予定が終わり、次の目的地である別海町を目指す前に、もう一度開陽台に立ち寄ってもらえることになった。昨日は吹雪で何も見えなかったが、今日こそは絶景と謳われた眺めをこの目で見てみたい。開陽台に着いたのは、ちょうど日没の頃だった。
展望台からの景色は、文字通り360度のパノラマが広がり、北の大地の雄大さはもちろんのこと、北方領土の島々が泳いでいけそうなほどに近く感じられる。真っ赤な太陽が沈むと、すぐさま星が降り始め、にわかに風が草原を渡った。 金星と火星が目玉で、下弦の月がちょうど笑った口元に見え、まるでニコちゃんマーク。時計を見ると、まだ16時である。この季節、日の出は6時半くらいで、日没は15時40分頃だという。昨日は、日本が南北に広いことを痛感したが、今日は東西の広がりに圧倒された。この国は国土の広さよりも、ずっと大きなスケールを持っている。 美しすぎる夕暮れの余韻を感じたまま、別海町に到着した。ここは人間よりも牛の方が多い町である。どこかで聞いたようなフレーズだと思ったら、つい数日前に訪れた与論島だった。だが、ここは牛が多いだけではない。生乳生産日本一の町であり、まさに牛の王国だ。和朝食にも牛乳、バーガーにも牛乳。もしかすると乾杯もビールでなく牛乳なのではないかとか、牛が選挙権を持っているのではないかなんて、途方もない想像が膨らむ。 今日から3泊する宿は、別海町交流センター「郊楽苑」だ。別海町の高台にあり、周囲は豊かな自然に恵まれ、スポーツ施設も充実していることから、合宿などによく利用されているらしい。名前からもわかる通り、公共施設の典型であるが、現在は第三セクターにより運営されており、残念なことに2009年1月で閉鎖されることが決まっている。 交流センターというくらいなので、宿泊施設がメインというわけではない。研修や会議などに利用される他、温泉浴場は町民の憩いの場になっている。建物はかなり立派だ。民間が同様の設備を造るとしても、おそらく半分の予算も掛けられないだろう。外観はレンガ造りで、まるで美術館のよう。エントランスには迫力のある油彩が掛かり、吹き抜けのロビーには不思議なライブカメラシステムなるものが備わっていて、雰囲気的には市民会館のホワイエを彷彿とさせる。 フロントカウンターは、宿泊と日帰り入浴両方の受付を兼務している。役所の人のようにさっぱりとしているが、不快に感じる出来事はまったくなかった。客室は12室あり、うち10室が8畳、2室が10畳となっている。 今回用意されたのは2階の10畳間で、ここでは最も条件のよい部屋だ。それでも、室内にはバスルームはおろかトイレもない。あるのは水しか出ないベイシンのみである。これでは、いくら外観が立派でも、泊まる人が限られてしまうだろう。室内はシンプルな和室。しかし、とても清潔で、係が毎晩支度してくれる寝具も快適だった。暖房は窓際のヒーターのみだが、十分に暖かかった。 バスルームは温泉浴場を自由に使えるのでいいとしても、室内にトイレがないのは面倒。他に客もいないので気兼ねはいらないが、深夜にひっそりとした廊下に踏み出すのは肝試しの気分である。トイレの近くには洗面台が並んでおり、そこは湯が出るし、シャワーハンドルも付いているので、洗髪をすることも可能だ。 温泉浴場には、ブロアバスやサウナ、屋外岩風呂が備わっており、温泉は赤茶色をしている。夜は土木作業員の利用が多く、銭湯の雰囲気。皆、気さくに話しかけてくるので、退屈しなかった。大抵の場合、「にいちゃん、風体からして、ここいらの人じゃないだろ」から始まる。タオル一枚でいても、よそ者だってバレてしまうようだ。その後、「何する人?」とか「演歌歌手かい?」とか。「まあ、そんなものです」と答える方もいい加減だが。 そして、湯上りはやっぱり牛乳だ。食事はもっぱら2階にあるレストランを利用した。朝食は7時からで、その時間にはすでに卓に並んでいるので、ゆっくり目に来れば、それだけ長く放置されたものを食べなければならない。一応、連泊しても飽きないよう、毎日少しずつ献立が変わる。 夕食は1回だけ豪勢な料理を頼んでみた。ボリュームたっぷりで、やはり海の幸の新鮮さは格別だった。またある日には、ご当地名物を創作したとかで、ジャンボホタテバーガー&ジョッキ牛乳のセットなるものを注文してみた。バーガー自体は小さめで、なんでこれがジャンボなの?と疑問に感じたが、大きいのはバーガーでなくホタテのサイズのことだった。 確かにホタテはでかい。そして、ジョッキに入った牛乳は飲みきる自信がなかったけれど、飲み始めると結構いけちゃうもの。結局何も残さず、きれいに平らげた。店の窓からは別海の市街地を見下ろせるので、夜景がきれいなはずだが、店内が非常に明るいので夜景が殺されてしまっているのが残念。 また、サービスはやや難がある。食後のコーヒーがカップに半分しか入っていないのを見て、すぐさまコーヒーは大好きだからなみなみと入れて欲しいと注文をつけた。すると、「これはサービスコーヒーなので」と言い訳。いくらサービスコーヒーでも、半分というのはひどいじゃないかと、注文を苦情に変えてみたら、不機嫌そうにしながら一度下げた。再び運んできたのは、先ほど半分だったコーヒーに「湯」を足して一杯にしたもので、紅茶のように薄かった。ここまで根性が捻じ曲がっているとは困ったものだ。 滞在中は毎日予定が入っていたので、暇を持て余すことはなかったのだが、夕方早々と暗くなってしまうのは寂しいものだ。すぐ近くには「ふるさとの森」という湿原に遊歩道を整備した公園があり、散歩やジョギングに打って付けだが、日中でないと足元は危ないし、風景も見えないので、なかなか散策する機会がなかった。一度だけ、日没直前にひとっ走りする機会があった。 公園の入口には、動物たちが飼われており、役場の人々が面倒を見ているという。白頭大鷲やヌーなど、珍しい動物から、羊やポニーなど身近な動物まで、さながらミニ動物園のようだ。そして近まで寄れるのが面白い。 他にも別海には風光明媚なスポットがたくさんあった。移動の車中では、もう景色に釘付けである。美しい野付半島やのようなダイナミックな眺めや、小学校の校庭に茂る巨大な千島桜のように心に響く名物など、この町が観光名所としてあまり知られていないのが不思議だった。やはり、国際的なサービスを提供できるホテルが1軒もないというがネックだろう。キャンプや民宿の旅も悪くないが、上質なスタイルのある旅人を迎え入れる準備を、ぜひとも町をあげて取り組んで欲しい。 |
|
|
郊楽苑(公式サイトは閉鎖されました) | |
以前のレビューはこちら→ | 初登場のため以前のレビューはありません |
公開中リスト
| 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 |
| ホテル別リスト | レストラン別リスト | 「楽5」「喜5」ベストコレクション |