1996.08.18
夏のロングステイ
ホテルインターコンチネンタル東京ベイ Club Superior Room
楽-2

この日から8月いっぱい、このホテルで過ごした。今年に入って27泊目。最も利用頻度が高いホテルだ。日当たりがよく、レインボーブリッジと都心の景観はいつ見ても飽きない。また、ほとんどの従業員の皆さんと顔見知りなので、何かと融通が利くのがうれしい。しかし、レストランの食事にはいささか飽きてきた。

「ラ・プロヴァンス」 哀-1

この店では、日祭日は本来定休日だ。日曜日は接待需要がない代わりに、ウエディング需要がある。その辺を見越して、開業時から日祭日休みにしている。しかし、宿泊客の都合を無視して、土曜日にもウエディングを受注している日がしばしばある。宿泊規約にも、営業時間をやむを得ず変更する場合は適切な方法で宿泊客に知らせるというようなことが書いてあるのに、いつも「不適切」な形でそれを知らされる。行ってみるとやっていないというやつだ。

ぼくは大切な会食は別として、食事の予約は基本的にその当日か、行く間際に入れる。そんなに前もってその時食べたいものの気分はわからないからだ。さてじゃあ今日はフレンチでも食べようかと思うと、今日はお休みということが多すぎる。この日は日曜日だったが、お盆で宿泊客が多く、ウエディングがないというので、臨時営業をしていた。何ともゲンキンなはなし。

さすがにお盆中とあってか、いつもと客層が違っていた。カジュアルな格好の人が多く、雰囲気もくだけていた。ぼくはこの店で注文したことのない料理がある。それは、10,000円のコース。コースは10,000円、12,000円、15,000円の3種類だが、10,000円のコースだけ税・サ込みでオトク感がある。実際運ばれてきてみると、メニューに書かれていたのと全然違う料理が出てきた。あれっ?と思ったが、黙って食べた。料理の品数は多いし、一皿ずつのパワーもあるので、やはりお値打ち感は大きい。店の人にこれで儲かるのか心配だと言うと、ギリギリだとの返事が返ってきた。

ワインはシャトーヌフデュパープの白、14,000円。森林を渡る風のようでいて、どこか現代的な香り。一瞬ドキっとするほど若々しくすっきりしているかと思うと、次の瞬間にはしっかりした存在感が迫ってくる感じ。サービスのタッチは良いが、熟練したプロの仕事という感じはしない。なにか頼もうと大きく振り向いても、だれも気付いてくれないことが多かった。また、グラスワインはハウスワインだけだったが、せめて数種のバラエティーがあると、アルコールに弱いぼくはうれしいのだが。

「エイジアンテーブル」 楽−1

20階のゲストリレーションから予約を入れてもらったが、混み合っていて、入り口付近の落ち着かない席しか用意できないという。まぁ、大学時代の友人との食事だから、どこでもいいとOKした。実際に行ってみると、入り口を入ってすぐはすぐだが、大勢で使える大テーブルだった。お客さんはみんな、このテーブルの脇を通って店に入るから、ぼくらが豪快にガンカン注文して、テーブルいっぱいにしていたのは、他の客の購買意欲を刺激するいいパフォーマンスになったかもしれない。

ぼくはこの店では屋台の感覚でたくさん注文して、ワイワイ食べるのが好きだ。味も本格的で、ホテルのエイジアンフードでは一番良いと思っている。ただ、タラバガニのグリルだけは、佃シェフがいない時は、身が殻にくっついてしまい、食べにくいし、味もイマイチ。高い料理を頼む時は、佃さんが厨房にいることを確認してからにしたほうがよい。それにしてもまぁ、随分安っぽい内装にしたものだ。そのくせ、パンフレットの写真はゴージャスに写っている。ロバートミラーさんが写したのかな?

「ラ・プロヴァンス」 喜−1

またしてもラ・プロヴァンス。ぼくは「またお待ちしております」という言葉に弱い。熱心にDMなんかもらうと必ずといっていいほど律義に出掛けて行く。ロイヤルパークホテルがいい例だ。イベントの時は、DMだけでなく電話までくれる。DMだけだと、「時間があれば行こう」程度に思っているものが、電話をもらうと「ぜひ行きます」に変わる。この店も、ぼくの再訪意識を高めるのがうまいのだ。さて、もうコースは飽きたので、アラカルトに。でも、アラカルトも大体のものは食べた。好きなものから試すから、食べたことのない料理は、もう「あまり好きでない料理」しか残っていないので、結局今までに好きだと思った品のおさらいになった。

中でもプロヴァンス小野菜の取り合わせバンゾースタイルが気に入っている。いろいろな種類の小野菜が皿の上に並び、見た目にも楽しい。ぼくはとりわけ花付きズッキーニにきのこをつめたものが好き。サシャーヌモンラッシェと合わせて楽しんだ。グランデセールはガッカリした。ケーキとアイスクリーム各3種類ずつだけ。うそ、これだけ?って感じ。氷菓はなにかと尋ねると、「バニラとパッションフルーツとモカですね。」というので、全種盛り合わせてもらった。実際に食べてみるとそれらはバナナとピーチとキャラメルビターだった。適当言うのはやめてほしい。

食後のエスプレッソをダブルで注文したら、料金もダブル、つまり2倍で付いていた。マイルならうれしいけれど・・・ インターコンチネンタルでエスプレッソを頼む時は、シングルにしておかわりをした方が得。

「カリフォルニアキッチン&バー」 怒−2

平日は1,600円のランチセットが週末は2,700円になる。もちろん料理は違うのだが。

週末のランチはメイン料理が3種類からチョイスできる。2,700円だと、サラダとメインディッシュのみで、コーヒーを付けると3,000円、デザートまで付けると3,500円になる。3,500円だと、「ラ・プロヴァンス」でもコースが食べられる。こちらはカジュアルな雰囲気だし、ナプキンはペラペラの紙だし、もう少し手頃な値段にするか、逆にもう少しクオリティーを感じる演出をするかどちらかにしたほうがいい。因みに、コーヒーとデザートだけで1,300円という設定があるので、ティータイムの利用も可能だ。

この日のカリフォルニアキッチン&バーは様子が変だった。従業員は落ち着かない感じで、サービスもチグハグだった。別になんてことはない、ただ責任者が食事に行っているだけの話しだった。リーダーシップを取る人がひとり抜けるだけで、随分感じが変わるものだ。そんな環境の中、ぼくの注文した料理にちょっとした疑問があって、その時のリーダーを呼んだ。

注文した仔羊にはガーリック風味のマッシュポテト添えと書いてあったので、ぼくはそのマッシュポテトを目当てに注文した。仔羊はどうでもよかった。しかし、出てきた料理にはベイクドポテトが添えられていた。そのリーダーにメニューの表記と違うのはなぜかと尋ねると、これがマッシュポテトだと強く主張する始末。その態度も尊大で、客を馬鹿にするような言い方だった。

食事に行っているマネージャーを呼び戻し、事態を説明し、なぜこういうことが起こるのか意見を聞いてみた。要は付け合わせなどたいした問題ではないと思っているらしい。なら、付け合わせについてメニューに表記するべきではない。入荷の都合などで、やむを得ず料理を変更する場合は、開店前に全員に伝達し、注文を受ける時に一言断りを入れられるようにすべきだと思う。しかし、マッシュポテトをベイクドポテトに変更するのがやむを得ない都合だとは思えない。また、マッシュとベイクドの区別もつかないような子を残して自分だけゴハンを食べになど行っちゃだめだ。

Y.K.